kaizeの部屋

ツイッターからはみ出た日記

制服の話

娘が4月から高校生になり、制服を買わないといけない。娘は中学校からスカートではなく、ズボンを選んでいるので、高校もズボンにするとのこと。ちなみに男子生徒用のスカートは無いらしい。

 

最近制服の価格についての意見をよく目にする。

「制服が高い、ユニクロで十分では無いか」という意見も多い。確かにユニクロなら指定制服よりも少し安いかもしれないが、俺はどちらかというと反対だ。時代錯誤かもしれないが、俺は学生には学生の為の制服を着てほしい。

 

そう感じる人がいるかもしれないが、子供が産まれた時は、高校生といえばテレビやアニメの中に出てくる人物で、まさか自分の子供が高校生になるとか実感はなかった。

 

アニメ好きというのもあるかもしれないし、ファッションを仕事にしてるからかもしれないが、いざ子供が制服を着る年齢になると学生らしいかわいい制服を着てほしいと思ってしまう。

 

かわいい娘にはかわいい制服を着てほしい。男親ならそう思う(んじゃない?)

 

このような仕事をしているので、制服の作りや混率、原産国などは買った瞬間すぐに確認する。昔はウールサージのようなしっかりした硬い素材が多かったが、今はウールポリの家庭で手洗いできる素材である。

とはいえ生地はしっかりしており、肩周りの作りも程よく立体的だ。特にボトムのインベルはかなり硬めで何度洗ってもウエスト周りはクタらない仕様になっていた。まぁ学校によるかもしれんけど。

 

ワイシャツはポリエステルだ。洗濯機で洗ってもシワにならない。まぁ作りは平面的であるが価格も3000円台なのでこんなもんだろう。ちなワイシャツは日本製ではなくベトナム製だった。

価格はブレザーで1万中程度、ズボンで一万円弱といったところ(日本製)

俺の買う数日に1回しか着ない服の数分の1の値段だ。

家庭の経済状況にもよるので断言しないが、俺からすると到底高いとは思えない。

 

娘は中学3年間で身長は伸びたものの、棒のように痩せてるので制服がサイズアウトすることはなく、ぶっちゃけ一着しか買わなかった(ワイシャツは何着か買い足したけど)

それでも最後まで型くずれすることはなかった。

 

制服って3年間ほぼ毎日着ることを考えると安い買い物と思うのだ。

ユニクロなどの服は確かにパッと見はそれなりに出来てると思うが、多分3年間、毎日着ることを想定していない。

もし、量販が本気で制服を作るとすれば3年間毎日着ることを想定して作らないといけない。そうなると生地、芯地、仕様面での考え方は変わってきてコストは高くなるだろう。

 

日本の制服の産地はある程度決まっている。

全国の学生服の7割は岡山県産だ。私の母の友人も岡山で制服を作っていて、専門学校時代に見学に行ったことがある。

 

これまで、様々な制服を何万枚も生産してきて、制服のことは熟知しているし、縫い慣れている。当然、学生がどのような動きをするのか扱いをするのかもわかった上で作っていると俺は思う。故に娘の制服は3年間無事だった。

 

少なくとも、学生が毎日のように着るということを理解している限り、それを作っているというプライドがある限り、最低限の品質は守られていると思う。

 

服というのはパッと見でわかる価値と見えない部分の価値というものがあると思う。例えばデザインや生地はわかりやすいが、動きやすいパターンや生地の耐久性などはすぐにはわからない。

縫製仕様なんてものもほぼわからない。特に既製服にとって芯地は非常に重要で、芯が悪いと見かけも悪くなるし、持ちも悪くなる。

日本のアパレルでもよくあることだが生地はローカル(中国)でも芯地を含む副資材は中国のものだと質が良くないので日本から送り込むこともあるくらい大事な部分だが表からはほぼ見えない。

(当然、日本から送り込まれた資材の分だけコストは高くなるが。一概には言えないが、中国製なのになんで高いの?みたいな服はそういった理由も一部ある)

 

なんにせよ、俺は指定制服の値段と品質のバランスに関しては満足している。まぁ有名私立とかデザイナーがデザインしたとかそういうのは知らんけど。

 

おわり☺️